金魚水槽のぬめりの原因と対策
金魚水槽の掃除をするときに、ヌルっとしたぬめりが一面についていませんか?
このぬめりはバイオフィルムと言って微生物が形成した生物膜になります
微生物でバクテリアだからそのままにしておいた方がいいのではと思われるかもしれませんが、やはりバイオフィルムは掃除してキレイにしたほうがいいです
バイオフィルムの正体は嫌気性・好気性のバクテリアや独立した栄養の塊・細菌で決して金魚にいい影響を与えるわけではないです
水槽のぬめりの正体
ぬめりの原因
ぬめりの正体はコロニーになっている微生物の塊になっています
水槽の状態によって微生物の種類は変わりますが、いわゆる有機物を分解してくれる好気性のバクテリアということもあれば、臭いを発生させる嫌気性のバクテリアや細菌、大腸菌という金魚水槽にはないほうがいい微生物もあります
このコロニーになった微生物の塊は色々な微生物が集合して出来上がり、水を通す構造になっています
栄養価の高い水質の場合はぬめりが立体化でどんどん大きくなっていきます
ろ過装置などに入り込むと濾過能力が落ちることにもなります
ぬめりを少なくする
ぬめりは栄養価が高いとどんどん増えていきます
- 金魚の飼育数を減らす
- 餌を少なくする
- 水替えを増やす
水質を富栄養化させないようにすることでぬめりは減らすことができます
ぬめりを取ることでのメリット
ぬめりを取ることで濾過効率アップ
なかなか水質維持ができませんでしたが、ぬめりを取ることで透明な水質が維持しやくなりました
投込み式濾過・上部式濾過のぬめりが水流の減少が考えられます
病気になりにくくなる
嫌気性バクテリアや細菌などがぬめりに入っている可能性もあります
臭いが発生するほか細菌に侵されることもあります
水槽のぬめりの掃除道具
掃除道具は使いやすさがいいニッソーがおすすめです
ニッソーらくミニメンテ バイオブラシセット
ニッソー らくミニメンテ ヌメリ取りメラミンスポンジ
似たようなものが100均でも購入できますが、苔なども綺麗にとれるのでこちらを利用しています
まとめ
金魚水槽のぬめりについてまとめました
金魚は大食漢でどうしても水質維持が非常に難しいですが、ぬめりを取ることで水質を維持しやすいと感じます
掃除は大変ですが、丁寧に掃除することをおすすめします